nademo編集部の吉野です。
愛犬リリのために運転免許を取得しようと動き始めましたが、いよいよ仮免試験までたどり着きました。
今回はついに仮免試験当日です!
試験対策や、試験内容などについて詳しく記載してあります。
路上教習デビュー直前!頑張って行きますよ!!
▼バックナンバー
【第二回】教習所に行かなくなり、時間を無駄に使ってしまったお話
【第三回】残り時間少ないなか、教習所と仕事を両立するために実際にやったこと
担当執筆者
nademoの公式LINEアカウントでは、お友だちを募集中!
大切なうちの子との生活に役立つ情報や、nademoの最新情報をお届け♪
プレゼント企画やお友だち限定企画も用意してありますので、友だち追加お待ちしております!
目次
仮免試験と対策について
仮免試験では実技、学科の2つの試験を突破することで合格です。
実技は決められたコースを走り、減点方式で70点以上残っていれば合格。
実技に受かった場合のみ、学科試験に挑むことができ、50点満点で45点以上取れば合格となります。
学科試験は落ちても翌日には再トライが可能なため、まずは実技に受かることが重要ですね。
仮免の実技対策
実技に関しては、残念ながら実際やれることがほとんどありません。
教習生は教員を乗せないと運転できませんので、実質的に実技は自主練するには無理があります。そのため教習中に学んだことを活かすことしかできないわけです。
今まで教員に言われたこと、学んだことをしっかり頭に入れておきましょう。
実技教習では何度も同じことをやるので、あまり心配する必要はないと思いますよ。
仮免の学科対策
実技と違い、学科は勉強あるのみ!
そしてこの学科試験とやら、先人の話を聞けば「ひっかけ問題」という魔物がおり、そいつが道を阻んでいるとかいないとか。
勉強してわかりましたが、問題集にはたしかにイヤらしい問題が潜んでいますね。
わざと分かりづらい言い回しにしたり、長文を用いて答えを隠してきます。
おそらく注意力を見ているのでしょうが、コイツはなかなか厄介です。
とはいえこの点は、しっかり問題を読み込めば理解できるものが大半。落ち着いて対処すればなんとかなりそうですね。
ひっかけ問題より厄介な問題もあり
ある意味ひっかけよりも、困ったちゃんな問題もあります。
▼例えばこんな問題。
問題:「運転中は視点を一点に注視するより、ぼんやりと全体を見た方がいい。」
◯か✕で答えるのですが、答えは「✕」です。
つまり「一点に注視した方がいい」ということになるわけですが、理由を見ればどうもそうではないのです。
理由は以下。
「視点は絶えず動かし、周囲の状況に注意を払うこと。ぼんやりと見るのではなく、情報収集に努めましょう。」とのこと。
理由を見る限り、一点に注視するのも、ぼんやり全体を見るのもダメですよ。と言っているわけです。
犬の散歩をしているときに例えます。
後ろから自転車が来ないか、変なものを拾い食いしないかなど、愛犬を守るためには色々と視点を動かす必要があります。
多少意地悪な問題に思えますが、言いたいことはつまりこうゆうことなのでしょう。
とはいえ◯✕問題である以上、このあたりは勉強してないと間違える可能性が高いです。
学科はとにかく練習問題を解きまくることが重要
上記のような問題に対応するには、とにかく練習問題をたくさん解くしかありません。
どの教習所も「満点様」といった練習用のウェブサイトなどを提供してくれます。
ここに出る問題と似たような問題が出るため、とにかく問題集をやり込むしか手がありせん。
つまり、今できることはひたすら勉強するのみ。
まぁ見ててください。やってやりますよ!
いよいよ仮免試験当日!さぁ受かるか?
季節は冬。11月下旬頃にはここまで辿り着きました。
10月過ぎから教習所に全振りしたおかげか、あっという間に仮免試験です。
まずは実技試験からスタート。
試験開始前、試験官の方が注意点やポイントなど、色々アドバイスしてくれました。
優しい雰囲気の人で、アドバイスもわかりやすくありがたい。やや緊張も解けてきました。
これなら大丈夫そうな気がするぞ。それではスタートです!
実技でさっそくピンチ到来
おかげさまで滑り出しは順調そのもの。鮮やかにカーブを決め、私のドライビングテクが光ります。
しかしそれは最初だけだった模様。
中盤、踏切のところでミスを連発してしまいました。
停止線のかなり前で停止してしまい怒られ、発進後もカーブの操作をミスり、さらに怒られるハメに。
さっきまで優しかったはずの試験官さん、ドコ行っちゃったのさ(泣)
その後も細かいミスをいくつかやらかし、あっという間に試験終了。(試験は10~20分以内には終わります)
自分でもわかる。これは嫌な予感しかしません。
脳内で天使達が終末のラッパを吹いているのがわかります。
これは終わったのかもしれんですわ…
ドキドキの合格発表
試験終了後、試験を受けた生徒達が一箇所に集められます。
試験官さんの第一声。緊張が走ります。
「全員合格!」
Oh!マジか!!正直信じられません。
ここ数年のなかで、本気で終わったと思った案件でしたが、無事合格したようです。
点数は開示されないのですが、聞いた感じではギリギリ合格だったみたい。
どうやら問題なかった部分も多かったそう。その部分でなんとか耐えた感じでしょうね。
良かったぁ。安心感すごい。
注意点は素直に受け止めよう
合格したのはいいですが、やらかした箇所を細かく指摘されてしまいました。
「ノロノロ走るな。ちゃんと止まれ。ハンドルを回しすぎない!」と。
しかしまぁそうですよね。ホントおっしゃる通りです。そこは自分でもわかっているので、素直に言う事を受け止めましょう。ちょっとしたミスで大事故に繋がるかもしれませんからね。
とはいえ合格は合格。次の学科も必ず突破してみせます。
学科試験は圧倒的な手応え!
学科試験はかなり構えて来たのですが、やってみればめちゃくちゃカンタンでした。
たまたまだったのかもしれませんが、私の場合は素直な問題ばかり。
厄介な長文問題なんて、ひとつも出ません。やはり人も問題も、素直さこそが美徳ですよ。
ただ気になることが一点。
10問くらい連続で答えが「✕」なんですよ。
さすがに気になるので問題を見直しましたが、やはり答えはあってるはず。
たぶん適当に◯✕付ける人対策だろうと認識。まぁそんな小細工、勉強しまくった私には通用しませんがね。
学科に関しては絶対的な自信があるほどの完璧な手応え。これは間違いなく受かりましたね!
ヨッシャぁぁぁ!!仮免ゲットだぜ!!!
学科を当然のように突破し、仮免ゲットです!ようやく仮免まで来ました。
仮免ごときでこんな長い時間がかかるとは。しかし次回からはついに公道デビューです。
▼仮免試験で気をつけることをまとめておきます。
- 実技は普段から教習内容をよく聞いておくこと。
- 実技試験はとにかく落ち着いて。焦るとミスを誘発します。
- 学科は勉強あるのみ。問題集をひたすら解こう!
実技はやれることが少ない分、実技は普段からよく教員の言うことを聞いておくことが大切です。
忘れそうならメモを取っておくとなお良いですね。ウィンカーをつけ忘れるといった凡ミスも要注意ですよ!
また、学科はひたすら問題集を解いて、勉強する以外ありません。
◯✕問題のため、第六感を使うことで突破できる人もいるかもしれませんが、それでは意味がありません。
警視庁が発表した仮免試験の合格率は約80%であり、難易度は決して高くないです。そのため問題集をひたすら解きましょう!
徐々に近づく愛犬リリとのドライブ
仮免ゲットで、ついに次から公道デビュー!
確実にリリとのドライブが近づいていますね!
早くリリを隣に乗せたいなぁ。リリ、もうちょっとだから待っててね!!
次回【第5回】超順調になった教習所ライフ。このまま卒業まで突っ走る!
順調に通っていますので、次は一気に卒業検定まで行きますよ!
免許取得までもうちょっと。ガンガン行きましょー!
▼バックナンバー
【第2回】ついに教習所デビュー!しかし順風満帆には進まない?
執筆者情報
吉野 佑
編集部
大好きなペット関連のお仕事を、愛犬リリと一緒にできて幸せな毎日を送っています。
nademoではペットとの楽しいお出かけ情報や、しつけ、健康について発信しています。
すでにペットがいる方、これから迎え入れたいと考えている方に有益な情報を提供いたします。
※ 当コンテンツで紹介する商品は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング等のECサイトにおける、売れ筋商品・口コミ・商品情報・価格情報等を基にしてnademo編集部が順位付けしています。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。
※ 監修者は掲載情報についての監修のみを行っており、掲載している商品の選定はnademo編集部で行っております。