ブルドッグは雄牛を表すブル(bull)と犬(dog)から名付けられ、その昔イギリスで「ブルベイティング」という闘牛競技のために開発された犬でした。 1835年にブルベイティングは禁止され、ブルドッグは家庭犬として改良されました。 ブルドッグというと、牙のある突き出た下顎やがっしりした体つきから強くて獰猛なイメージがありますが、実際どうなのでしょう? 実は、ブルドッグには原産国によって異なる種類がいて、見た目も性格も大きな違いがあるのです。 この記事の結論 ジャパンケネルクラブに認定されているブルドッグの種 ...