高齢期を迎えた猫は老化兆候が出始め、見た目や行動がこれまでとは変わってきます。 これに伴って環境や食事、被毛や歯のケアなど、若い頃の方法とは変えていくことが必要になります。 加えて、普段は見落としがちなところも含めて、より念入りな観察・健康チェックをしてあげることが望ましいです。 愛猫に必ず訪れる高齢期。老化するとどうなるのか、正しいお世話の方法についてご紹介します。 この記事の結論 猫の高齢期は10歳頃からが、人間で言うところの60歳~70歳代 猫が高齢期になると、毛艶が悪くなったり、口臭や目やになども ...