チワワの銀とドギーマンのでるでる自飯器で遊んでみた【動画あり】
イオンのペットショップをブラブラしていると、何やらおもしろそうなおもちゃを発見しました。 その名も「でるでる自飯器」。 いったいどんなおもちゃなのか、愛犬の銀と一緒に遊んでみました! でるでる自飯器は知育おもちゃ でるでる自飯器は2023年4月にドギーマンから発売された、比較的新しい商品です。 早食いの防止にも利用できる、超小型犬・小型犬向けのガラポン式のおもちゃ。 楽しく遊べる予感しかしません。 箱の側面はこんな感じです。 箱を開封して中身を確認 箱を開けるなり銀は気になっている模様。 袋をガサガサする ...
【アンケート調査】ペットを飼っている人はどうやって悩みを解決している?
ペットとの生活は楽しく癒やされるものですが、それと同時に色々な悩みも出てくるものです。 その悩みは小さなものから大きなものまでありますし、簡単に解決できないとストレスも溜まってしまいます。 そこで今回は、多くのペットオーナー様に対し、ペットに関するお悩みの解決方法を聞いてみました。 また、同時にコロナ禍でペットを飼っている人は増えたのか、いつ頃飼い始めたのか調査しています。 普段はどうやって解決しているのか、解決した方法や信頼できる情報についてまとめました。 コロナ禍によりペットを飼っている人は増えた ペ ...
愛犬と泊まれる「浜名湖わんわんパラダイスホテル」に宿泊してきました!
ペット同伴で宿泊できる、「浜名湖わんわんパラダイスホテル」に行ってきました。 愛犬ファーストをキャッチフレーズに、飼い主さんと愛犬が楽しくお泊りできることを追求した、静岡県浜松市にある宿泊施設です。 いったいどんな施設やサービスが展開されているのでしょうか。 私の愛犬、銀と一緒に浜名湖わんわんパラダイスホテルの魅力をご紹介します。 浜名湖わんわんパラダイスホテルに1泊2日の旅行に来ました! その名の通り浜名湖沿いにある、浜名湖わんわんパラダイスホテル。 高速道路からアクセスしやすく利便性が高い、ペット同伴 ...
犬の体温の平熱は何度?体温の測り方と発熱時の対処法について
犬を抱っこすると、いつも温かくて癒されますよね。 では犬の体温は何度くらいが平熱かご存知でしょうか。 犬も人間と同じように、体調によって体温の変化が見られます。 普段から愛犬の平熱を知っておくことで、体調の変化に早めに気付いてあげられるでしょう。 犬は言葉を話してくれないので、愛犬の異変には飼い主さんがいち早く気付くことがとても重要です。 今回は、犬の体温、測りかた、体温が高いとき、低いときに考えられる病気、対処法などについて解説するので、ぜひ参考にしてください。 この記事の結論 犬の体温の平熱は37.5 ...
犬が下痢をする原因は?考えられる病気や対処法、受診の判断について
人間と同様に、食べ物が合わなかったときや病気のときには、犬も下痢をします。 飼い主さんとしても「すぐに病院に行ったほうがいいの?」「大きな病気じゃないかな……」と心配になってしまいますよね。 下痢をする原因はさまざまであり、下痢の種類や症状によって緊急性は異なります。 本記事では、下痢の種類や原因・対処法などをご紹介します。 万が一、愛犬が体調不良になったときに備えて、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。 この記事の結論 犬の便は通常、硬めでコロコロしている 便の変化は形状や色、ニオイに注意する 下痢には小 ...
猫用ベッドのおすすめ10選!適切な選び方と注意点について
ペットショップやホームセンターなどでペット用品を眺めていると、色々なペット用ベッドが販売されています。 特に猫用のベッドは、ただ眠るだけではなく爪とぎの機能を備えていたり2段型になっていたりと、さまざまな形状がありますよね。 また、猫といえば好きなところで寝そべっているイメージがあり、そもそもベッドが必要なのか疑問に思う人もいるのではないでしょうか。 そこで、本記事では猫用ベッドの必要性や選び方を解説します。 おすすめのベッドも紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。 この記事の結論 猫は1日 ...
子猫がご飯を食べないのはなぜ?原因と対処法、注意点を解説
毎日の食事は、健康な体を作っていくために欠かせないこと。 特に体の未発達な子猫と暮らす飼い主さんは、愛猫にはたくさんご飯を食べてすくすく育ってほしいと感じることでしょう。 しかし「愛猫があまりご飯を食べてくれない……」と困っている飼い主さんも、いるのではないでしょうか? 今回は、子猫がご飯を食べない理由や対処法、病院へ行くかどうかを見極めるポイントなどを解説します。 子猫を迎え入れたばかりの人やこれからお迎え予定の人は、ぜひ一度目を通してみてくださいね。 この記事の結論 子猫がごはんを食べないなら理由を探 ...
【ワンコ友達との再会 前編】銀、初の静岡上陸!遠くに引っ越してしまったワンコ友達に会いに行きます!
私は家にワンコ友達を呼び、ワンコを放流しながら友達と談笑するのが大好きです。 逆に私がワンコ友達の家に遊びに行くのも良き。 我が家にはとても親しいワンコ友達がいたのですが、1年ほど前に離れ離れになってしまい、それができなくなってしまいました。 「そろそろ会いたい」そんな思いを抱いた私は、銀を引き連れて会いに行くことを決定! ということで、今回は静岡県に引っ越してしまったワンコ友達との再会、ワンコを連れて観光したときの様子を2部に分けてお伝えしていきます。 前編は、ワンコ友達のご紹介~静岡へ上陸するまでのお ...
【ワンコ友達との再会 後編】友達と1年ぶりの再会にワンコ達が大興奮!静岡をめいっぱい満喫してきました!
前編ではワンコ友達のご紹介と、静岡へ上陸するまでの内容をお伝えしました。 静岡は、銀を乗せて高速道路で何回か通ったことがありますが、降りるのは初めて。 後編は、友達とモナちゃんとの再会から静岡観光の様子を、2頭の可愛いチワワと共にお伝えします。 ▼前編はこちら お互いのワンコが大喜び! 車を走らせること約4時間、ついにワンコ友達の家に到着。 友達とモナちゃんが一緒に家の前で待ってお出迎えをしてくれて、車を降りるなりお互いのワンコが暴走ともいえるほどおおはしゃぎ。 とにかく嬉しさが溢れて本当にスゴかった。 ...
猫向け自動給餌器のおすすめ15選!カメラ付き・録音・多頭飼いなど
飼い主さんの帰りが遅くなったり不規則な際に気になるのが、愛猫のご飯問題。 もしくは、早朝から愛猫にご飯をねだって起こされ、寝不足に悩んでいる人もいるのではないでしょうか。 そんなお悩みを解決してくれるのが、自動給餌器。 本記事では自動給餌器を導入するメリットや選び方を解説し、おすすめの自動給餌器をご紹介しています。 自動給餌器の購入を検討している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 この記事の結論 自動給餌器があれば外出時も愛猫に食事を与えられる 猫の自動給餌器を選ぶなら機能性・清潔さを重視したい 自動給 ...