NPO法人みなしご救援隊 犬猫譲渡センターの「殺処分ゼロ」から「無責任飼い主ゼロ」を目指す取り組みとは
近年、犬・猫の殺処分が劇的に減ったのは、保護や譲渡に取り組む方々の努力のたまものです。 ただその背景には、どうしても飼育が難しくなった子たちを保護施設で預かり、譲渡先がない場合は終生飼養するケースが増えているという現実があります。 譲渡できない子が増えれば、こうした受け皿もパンクしてしまうでしょう。 今回は「飼えなくなった」をなくすための取り組みについて、NPO法人みなしご救援隊 犬猫譲渡センター東京支部でお話を聞いてきました。 広島を本拠地として活動するNPO法人みなしご救援隊 犬猫譲渡センター 出典: ...
【第3回】完全な一目惚れ。他の子にはない、唯一無二の魅力。
我が家の愛猫・ノルウェージャンフォレストキャットのなずな(愛称・なっちゃん)との出会いを綴ります。 出会いは6年前。人生で初めて「一目惚れ」を体験しました。 私となっちゃんの運命的な出会いについて語っています。ぜひ第1回・第2回の記事と合わせてご覧ください! 私となっちゃんの出会い 私となっちゃんの出会いは、6年前に都内のとあるペットショップを訪れたことがきっかけでした。 お迎えする猫を探して……というわけではなく、先代猫が亡くなった寂しさを埋めたい気持ちでふらっと入店。 少し大きめのケージの中で、ほかの ...
犬のトリミングサロンとは?利用するメリットや施術内容を解説
愛犬の毛が伸びてきたり、暑い時期が近づいてくると「そろそろトリミングサロンに行こうかな?」と考える飼い主さんも多いのではないでしょうか。 犬を飼うことに慣れている飼い主さんであれば心配ありませんが、初めて犬を飼う人にとっては不安も大きいことでしょう。 トリミングサロンってなにをするところ? どうやって選べばいいの? どのくらいの頻度でいけばいいの? そんな疑問を解消すべく、本記事ではトリミングサロンではどんなケアを行ってくれるのか、どのようにサロンを選べばよいかなどを解説しています。 「思っていたサービス ...
【第5回】多頭飼育は愛情を平等に!弟を迎え入れたことで見られた兄の成長
くろすけを自宅に迎え入れてから起こった身体の異常や性格の変化について写真とともに紹介しています。 また、兄であるととろの成長や多頭飼育に必要なことについてもまとめています。 お迎え前から真菌症との闘いを頑張っていた くろすけを自宅にお迎えしてから、写真のように頭部が丸く脱毛してしまいました。 脱毛する前には、皮膚がカサカサになり、フケのようなものが大量に出ていました。そのフケがはがれるとともに、毛も抜け落ちてしまったのです。 その後も、お腹に同じような脱毛が出ることがありました。動物病院で診てもらうと、真 ...
ミニチュア・ピンシャーの特徴をご紹介!性格、寿命、飼い方は?
ミニピンの相性で親しまれているミニチュア・ピンシャー。 ほっそりとスリムな身体で俊敏に動く様子はとても優雅ですし、スタイルがいいので色々な服がよく似合いますね。 また、日本を始めとした多くの国で断尾することが多い犬種としても知られています。 この記事ではミニチュア・ピンシャーの基本情報に加えて、健康管理やしつけのコツ、おすすめのフードなどについてご紹介しています。お迎えを考えている方はぜひ、読んでみてください。 ピンシャー犬種の1種であるミニチュア・ピンシャー ミニチュア・ピンシャーは、外見はドーベルマン ...
ブルマスティフの特徴とは?性格・習性や適切な飼い方について
迫力のある見た目と立派な体格を持つブルマスティフ。日本での飼育頭数はかなり少ないので、あまり馴染みのない犬種かもしれません。 しかしその見た目とは違った穏やかな性格で、海外では人気犬種のひとつとなっています。 ただしその体の大きさなどから、飼育の際は少々注意が必要です。犬の飼育に慣れている人向きの犬種、とも言えるでしょう。 そんなブルマスティフの特徴や性格などはもちろん、飼育する際の注意ポイントなどを詳しく解説します。 ギャップが魅力のブルマスティフについて知ってみませんか? この記事の結論 ブルドッグ系 ...
【第4回】保護猫団体ベビーキャットレスキューから沙羅がやってきた・大人猫の魅力にハマる
第3話まで、1匹目の信虎をペットショップから。2匹目の葵と3匹目の獅子丸を保護猫団体ラフスペースからお迎えした話を書きました。 4匹目の沙羅は保護猫団体ベビーキャットレスキューからやってきました。 沙羅は奇遇にも、2匹目の葵と同じ悪徳繁殖業者から保護された猫。 8歳くらいの大人の猫で、保護されたときにはボロボロの状態でしたが、健気でとっても甘えん坊な沙羅を、溺愛しています。 沙羅をお迎えするまで悩んだこと 2匹目にお迎えした葵(左)と、4匹目の沙羅は、同じ劣悪繁殖場から別の保護団体を経由してわが家で再会 ...
【第3回】愛犬『ぽあ』との出会い
今から、17年前。 私が、新人動物看護師として動物病院に勤務していたときのお話です。 家と仕事の往復の毎日。 院長には毎日怒られトイレで泣きにいったこともありました。 生活に刺激が欲しい! 癒しがほしい! 相棒がほしい! そんなある日のこと。 休みの日課のペットショップ巡りで運命の出会いを果たします。 今日は、『愛犬との出会い』『印象について』『愛犬に決めた理由』についてお話していきたいと思います。 30匹の中から唯一、印象の違ったぽあ 私は、17年前、新人動物看護師として動物病院で働いていました。 朝か ...
フレンチ・ブルドッグの値段相場は?価格が決まる基準と注意点
ユニークな顔立ちとブサ可愛い表情が魅力的なフレンチ・ブルドッグ。とても愛情深い性格で飼い主によく懐いてくれます。 大型犬ほどの運動量を必要としないため、室内でも飼いやすい犬種として人気。 こちらの記事では、室内犬として安定した人気を誇るフレンチ・ブルドッグの値段相場について解説しています。 価格が決まる基準や、飼い方の注意点についても掘り下げて説明しています。 フレンチ・ブルドッグに興味のある方や、飼いやすい室内犬をお探しの方はぜひ参考にしてくださいね。 この記事の結論 フレンチ・ブルドッグの個体価格であ ...
チンチラの値段相場は2~12万円程度!お迎え前の注意点は?
エキゾチックアニマルのなかでも近年、人気が高まっているチンチラ。その可愛らしい姿から、お迎えしたいと思っている方も多くいらっしゃるでしょう。 この記事ではチンチラのお迎えを検討している方に向けて、基本情報をわかりやすくまとめています。 お迎えを考え始めた、という方はぜひ参考にしてください。 この記事の結論 チンチラの値段相場は徐々に人気が高まり、現在では2万円~12万円程度の価格帯になる 特に価格が高騰しやすい理由となるのが、希少カラーのチンチラとなっている 非常に臆病で慎重な子が多く、新しい環境で過ごす ...