Warning: Undefined array key "dog_group" in /home/c3383314/public_html/stage02.nademo.jp/wp-content/themes/affinger-child/na_animal_sc.php on line 418
Warning: Undefined array key "dog_group" in /home/c3383314/public_html/stage02.nademo.jp/wp-content/themes/affinger-child/na_animal_sc.php on line 418
Warning: Undefined array key "dog_group" in /home/c3383314/public_html/stage02.nademo.jp/wp-content/themes/affinger-child/na_animal_sc.php on line 418
「シベリアン・スピッツ」とも呼ばれるサモエドは、その別名の通りスピッツを大きくしたような大型犬です。
昭和30年代~40年代の高度成長期に大人気だった「日本スピッツ」は、このサモエドとジャーマン・スピッツの交配により誕生しました。
当時のスピッツはよく吠えたため番犬向きでしたが、スピッツより体が大きく、そのルーツであるサモエドは意外にも番犬には向いていません。
使役犬として長く人間と暮らしてきた歴史があるサモエドは、あまりに温厚で友好的なため、攻撃性は低い犬種とされているからです。
そんなサモエドにも、もちろんウィークポイントや注意点はあります。一緒に暮らす魅力とともに、気をつけるべき点についてもお伝えしましょう。
この記事の結論
- 真っ白くフワフワとした被毛を持ち、可愛らしいつぶらな瞳をしているのがサモエド
- 大型犬に属するものの、大型犬の中では小柄なタイプ
- 人に寄り添いながら生きてきた犬種であるため、温厚で協調性もある
- 換毛期には大量の抜け毛が出るため、日々のブラッシングがとても重要
nademoの公式LINEアカウントでは、お友だちを募集中!
大切なうちの子との生活に役立つ情報や、nademoの最新情報をお届け♪
プレゼント企画やお友だち限定企画も用意してありますので、友だち追加お待ちしております!
モフモフの被毛が魅力的なサモエド

サモエドの最大の魅力といえば、ライオンのたてがみのようにフサフサしたダブルコートのゴージャスな被毛。
威厳ある体つきと対象的なキラキラつぶらなアーモンド・アイと、上がった口角が微笑んでいるような「サモエド・スマイル」にも惹きつけられます。
見た目通り大らかで穏やかなサモエドは、小さなお子さんのいるご家庭でも仲良く暮らすことができます。
ただし、大型犬なので広いスペースを必要とし、運動量も多いので長時間のお散歩に付き合える体力のある飼い主さんにおすすめです。
サモエドの特徴

サモエドは、ロシアのシベリア出身なので寒さによく耐えます。逆に暑さには弱く、夏のお散歩は熱中症に要注意。
犬ぞりを引く使役犬としても活躍してきたので忍耐強く、極寒の地で人間と寄り添うように暮らしてきたため人に慣れやすく、忠実でしつけやすい犬種です。
2011年のTVドラマで映画化もされた「犬飼さんちの犬」、2019年4月期の山下智久さん主演ドラマ「インハンド」でサモエドに魅せられた方も多いのでは?
余談ですが、どちらもサモンちゃんというベテランの俳優犬が演じていたそうです。
賢く知的で、穏やかな性格
警戒心はあまりなく、懐きやすい
あまり吠えない
活発なため、やや多めの運動が必要
その他情報
原産国 | ロシア |
犬種グループ | |
大きさ | 大型 |
平均寿命 | 12歳~14歳 |
なりやすい病気 | 白内障,緑内障,股関節形成不全,関節炎,糖尿病 |
参考価格 | 50万円~130万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ピュア・ホワイト,クリーム,ビスケット |
サモエドのサイズ(体高・体重)
一般的に成犬の体重が10kg未満だと小型犬、25kg未満なら中型犬、25kg以上になると大型犬に分類されます。
標準的な体重が16kg~30kgのサモエドは大型犬の部類に入ります。
体高 | 男の子:54cm~60cm 女の子:50cm~56cm |
体重 | 16kg~30kg |
けれど、64kg~82kgのセント・バーナード、45kg~73kgのグレート・ピレニーズ、29kg~34kgのゴールデン・レトリーバーと比べ、大型犬の仲間では小さめ。
生後2ヶ月ですでに5kgと子犬の頃から大きめで、1ヶ月ごとに3kg~4kgずつ体重が増加し、半年でほぼ成犬ほどの大きさになります。
日本で犬種認定を行う一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)では、理想体高を男の子57cm、女の子53cmと定め、上下3cm以内は許容範囲としています。
サモエドの標準的なボディサイズは、体高より体長がやや長いのが特徴です。
サモエドの被毛・毛色
北方育ちのサモエドの被毛は、寒さから身を守るためオーバーコート(上毛)とアンダーコート(下毛)の二重仕立て。
毛色は、狩猟犬として活躍していた時代にはホワイトのほか黒や茶、白色ベースに濃い斑点があるパーティ・カラーも存在したとか。
現在のように白色系のサモエドがスタンダードとなったのは、19世紀後半にイギリスで繁殖・交配が行われるようになってからです。
サモエドの主な毛色は以下の3種類となっています。
- ピュアホワイト(純白)
- クリーム(ピュアホワイトよりほんの少し黄みがかったクリーム色)
- ホワイトビスケット(ホワイトに薄茶色の差し毛入り)
サモエドの性格・習性
シベリアで人と寄り添いながら暮らしてきたサモエドは、温厚で協調性があり、人なつっこく飼い主さんに従順。
人間が大好きなので、甘えん坊でなでられるのが大好きな子や寂しがり屋の子もいます。
犬ぞりを引いたり狩りをしたりと北の大地でアクティブに過ごしてきた犬種なので、体は筋肉質でありながら寒さを防ぐ脂肪も蓄えています。
運動量も多く、遊び好き。幼い頃にはやんちゃな子もいますが、争いを好まない平和主義で、しつけや管理もしやすい犬種です。
ただし、縄張り意識が強く、飼い主さんや同居の家族以外には警戒心を抱きやすい一面もあります。
サモエドのかかりやすい病気・ケガ
ペット保険専門のアニコム損害保険などを傘下に抱えるアニコムホールディングス株式会社「家庭どうぶつ白書2022」によると、犬の平均寿命は14.1歳。
サモエドの平均寿命は12歳~14歳とされていますので、一般的な犬の平均寿命よりやや短命ということになるかもしれません。
ですが、最高齢17歳のご長寿サモエドも存在するそうですから、健康管理に気をつけて少しでも長く一緒に過ごしたいですよね。
サモエドはほかの純血種に比べて遺伝的な疾患を発症しにくいとされていますが、以下のケガや病気には注意しましょう。
股関節形成不全(こかんせつけいせいふぜん) | 発育の段階で骨の変形や関節の緩みなどの異常によって股関節がかみ合わず、骨関節症などが引き起こる病気。 |
関節炎(かんせつえん) | 骨と骨をつなぐ関節に炎症が生じて痛みや腫れをもたらす病気。 |
胃拡張捻転症候群(いかくちょうねんてんしょうこうぐん) | なんらかの原因で胃が大量のガスで膨らみ、その胃がねじれることによって循環不全やショック症状を引き起こす病気。 |
あわせて読みたい
股関節形成不全(こかんせつけいせいふぜん)
骨と筋肉の発達するバランスが崩れ、股関節が変形することが原因とされ、急速に成長するサモエドが、生後6~8ヶ月頃から発症することの多い疾患です。
以下のような症状に気付いたら、すぐ動物病院へ。
- 歩く時に足を引きずる
- 腰を左右に振るようにして歩く
- 自力で立ち上がれなくなる
軽症の場合、急激な体重増加や肥満に注意しながら安静にして、股関節が正常に成長するのを見守ります。
症状が進行してしまったら投薬治療を行い、重症の場合は外科手術が必要です。
関節炎(かんせつえん)
サモエドは筋肉質で寒さから身を守る皮下脂肪も厚く、運動不足による肥満や逆に運動のし過ぎによる関節炎にも気をつけなければなりません。
次のような様子が見られたら関節炎を疑い、愛犬のかかりつけ医に相談しましょう。
- 遊び好きのはずなのに動きたがらない
- 散歩を嫌がる
- 足を引きずりながら歩く
痛みに対しては鎮痛薬や抗炎症剤が投与され、運動を制限しながら症状の改善を図ります。肥満防止のための食事量のコントロールも必要です。
骨の変形による関節炎の場合は、外科手術を伴います。
胃拡張捻転症候群(いかくちょうねんてんしょうこうぐん)
体の割には他の大型犬に比べて食事量の少ないサモエドですが、お水のガブ飲みやごはんの一気食いで胃捻転を起こすことがあります。
急激に液体や気体が充満してお腹が膨らむことで、胃腸にねじれが生じる疾患です。
次のような仕草や動作が見られたら胃捻転を起こしている可能性があるので、ペットドクターに検査してもらいましょう。
- お腹がパンパンに張る
- えずいたり吐いたりする
- よだれの量が多い
- 粘膜が色を失って蒼白
- 呼吸困難
胃捻転が悪化すると腸閉塞を起こす場合もあり、死に至る危険性もあります。
獣医さんは緊急措置として注射針やチューブを用いて胃からガスを抜き、ショック状態から脱したら開腹手術を行います。
日頃から、一度に多量の水を飲んだりフードを食べ過ぎたりしないよう、浅めの食器に変えるなどの工夫が必要です。
あわせて読みたい
サモエドの歴史

サモエドという名前は、ロシア北部やシベリアに住むサモエード族と共生してきたことに由来します。
サモエード族はツンドラ地帯で暮らすトナカイ遊牧民で、サモエドはその警護やカモシカ狩り、そり引きを担当していました。
凍結荒原が広がるツンドラ地帯は最暖月平均気温が0℃~10℃未満のため、サモエドは使役犬ではありましたが、屋内で人間と寝食を共にして過ごしました。
時には、人間が暖を取るためにサモエドと添い寝することもあったそうです。
サモエドは遺伝子的には犬の祖先オオカミに最も近い原始犬のグループに属しますが、このような生活を通して人間と深い信頼関係を結ぶようになりました。
1889年、イギリスの動物学者アーネスト・キルバーン・スコット氏がサモエード族と過ごした後、連れ帰った子犬が今のサモエドの基礎犬と考えられています。
イギリスでは白い犬が好まれたため、毛色が白色系の犬との繁殖・交配が進み、1909年にサモエドのスタンダードが誕生。
1912年、イギリスのケネルクラブによってサモエドは正式犬種として認定されました。
サモエドと繋がりのある犬種
ポメラニアン

サモエドは、見た目が可愛らしいポメラニアンの先祖と言われています。
ポーランド北部のポメラニア地方に持ち込まれた後、品種改良することで現在のポメラニアンのように小型化されたのです。
ちなみにポメラニアンという名前は、ポメラニア地方に由来しています。
人間好きで活発な性格
甘えん坊でとても懐きやすい
警戒心から吠えやすい
遊ぶのが好きなので運動量も多い
その他情報
原産国 | ドイツ |
犬種グループ | |
大きさ | 超小型 |
平均寿命 | 12歳~15歳 |
なりやすい病気 | 難聴,高眼圧症,皮膚病,外耳炎,骨折・脱臼 |
参考価格 | 30万円~100万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ホワイト、ブラック、ブラウン、レッド、オレンジ、クリーム、セーブル、ブラック&タン、ブラウン&タン、スポット、ブリンドル |
あわせて読みたい
日本スピッツ

日本原産の日本スピッツは、見た目がサモエドそっくりな犬種です。
それもそのはず。日本スピッツの誕生の裏側にはサモエドの存在もあったと言われており、サモエドよりは小さい犬種です。
実際には日本スピッツの誕生の歴史にも諸説あるため、ただ単に白いジャーマン・スピッツが元になっただけという意見もあります。
とても賢く、好奇心旺盛
家族のみ懐きやすい
ほとんど吠えることはない
スタミナが豊富で、十分な運動が必要
その他情報
原産国 | 日本 |
犬種グループ | |
大きさ | 中型 |
平均寿命 | 12歳~14歳 |
なりやすい病気 | 膝蓋骨脱臼,血友病,膿皮症,落葉状天疱瘡,全身性紅斑性狼瘡,アレルギー性皮膚炎 |
参考価格 | 20万円~40万円 |
被毛
抜け毛 | 多い |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | ホワイト |
サモエドの飼い方

サモエド自慢の美しくボリュームのある長い毛は抜け毛も多いので、こまめなブラッシングを必要とします。
北国生まれのため夏の暑さには弱く、健康状態を維持するには温度管理も重要です。
また、大型犬で運動量も多いので毎日のお散歩は欠かせません。
力も強いので引きずられてしまう可能性があり、お子さんや体力のない方がお散歩に連れて行くことはおすすめできません。
なつきやすく、しつけもしやすいサモエドですが、毎日しっかりお世話することや管理を要することも覚悟したほうが良いでしょう。
毎日のブラッシングは必須
出典:Amazon
春秋の換毛期には毛が抜け替わり、サモエドのようなダブルコートで体も大きい子はビックリするほど毛が抜けるため、こまめなブラッシングは重要です。
長毛種の愛犬には、スリッカーブラシが1本あると便利です。
ピンの数が多く、優しく毛の流れに沿って梳かすだけで抜け毛はもちろん、お散歩中に付いた汚れやノミ・ダニなども除去でき、皮膚病予防にもなります。
あわせて読みたい
シャンプーは月に1回は行う
出典:Amazon
シャンプーは生後3~4ヶ月から慣れさせ、ワクチン接種後は1週間ほど間を空けてから行います。
白毛のサモエドは汚れが目立ちやすく、美しい被毛キープにシャンプーは欠かせませんが、やり過ぎは必要な脂分まで落としてしまい皮膚も傷めます。
お散歩帰りは汚れを拭き取る程度にし、シャンプーは月1回程度を目安。
住んでいる地域によって、高温多湿になる梅雨~秋にかけては臭いやべたつきが具合をみて、気になるようであればシャンプーの頻度を月1~2回に増やしましょう。
シャンプー剤は毛や肌のうるおいを保ってくれるアミノ酸系を選ぶと良いでしょう。
あわせて読みたい
夏は室内温度の管理を徹底する
厳寒地出身のサモエドは冬の寒さには強いですが、暑さには弱いので、温度管理を徹底しないと体調を崩しがちです。
夏場は飼い主さんが外出中でもエアコンをつけ、下記の温度をキープするようにしましょう。
また、蒸し暑い季節は長い毛が暑苦しそうに見えますが、被毛が体温調節の役割も果たすので、サモエドは基本的にトリミングを必要としません。
夏のエアコン温度の目安 | 20℃~22℃ |
人間の体感よりもやや低めに設定する必要があるため、サモエドにとって負担のない室温であることを確認してあげてください。
散歩は1日に2回、30分~1時間以上が目安
そり犬のルーツを持つサモエドは、力も強く体力があり、十分な運動量を必要とします。
お天気にかかわらず毎日2回、1回30分以上はお散歩に連れていきましょう。
暑さに弱いので真夏は熱中症に注意して、お散歩の時間帯は涼しくなる早朝や夕暮れ後にするのがおすすめ。
飼い主さんがサモエドに振り回されてしまわないよう、子犬の頃からトレーニングし、コントロールしやすいリードを選ぶことも大切です。
お散歩時間の目安 | 1回につき30分~1時間以上を目安 |
お散歩回数の目安 | 1日2回 |
あわせて読みたい
散歩以外にもドッグランなどで思いっきり走らせる
サモエドは多くの運動量を必要とする犬種です。毎日の散歩以外にもドッグランで思いきり走らせてあげましょう。
ただしドッグランへ行くときは、他の犬との接触に慣れさせておく必要があります。
そのため、お座りや待てなどの基本的なトレーニングをしっかりと行っておくことで、安全に遊ばせてあげることができますよ。
あわせて読みたい
早食いと食後の運動は避ける
出典:Amazon
早食いやお水の飲み過ぎは、胃拡張捻転症候群を引き起こす原因になるので厳重にご注意。
1日の食事量を2~3回に分けて与え、一気に丸飲みしてしまう子は早食い防止の工夫がされたフード用ボウルにするのもいいでしょう。
また、食後すぐにお散歩などの運動をさせるのはNG。うまく消化できないと胃腸に負担を与えますから、3時間ぐらいは安静にしてリラックスを。
サモエドの食事回数の目安 | 1日2~3回 |
食事量を変えないことが重要なので、3回以上にさらに細かくわけて与えるのも問題はありません。
あわせて読みたい
最低限のしつけを行う
人慣れしやすく飼い主さんに忠誠心のあるサモエドですが、見知らぬ人には警戒心が強く、吠えることもあります。
また、温厚な性格ですが、遊び好きなので幼いうちは興奮して甘え噛みしたり、人見知りしないので飛びついてきたりします。
吠え癖や噛み癖、あるいはご近所の方に飛びついてケガさせたりしないよう、できれば子犬のうちからトレーニングが必要です。
ドッグトレーナーに訓練してもらう方法も良い選択肢ですが、最低限、下記のしつけはお迎えした時から行いましょう。
トイレトレーニング | お迎えした日からスタート。愛犬が排泄したそうな素振りをしたらすぐトイレに連れて行き、場所を覚えてもらう。 |
ハウストレーニング | くつろいだり寝たりする場所を覚えてもらう。クレート(キャリー)をベッド代わりにすると、通院などの際にスムーズ。 |
噛み癖 | 攻撃性の低いサモエドでも、じゃれて甘噛みすることはある。噛み癖が付くと直しにくいので、噛まれたら「痛い!」「ダメ!」といってすぐ手を引っ込める。 |
吠え癖 | 警戒心の強いサモエドは、不審な物音に対して吠えることがある。家の中なら静観し、何事もなく吠え止んだら褒めることでを防ぐ。 |
基本的なしつけ | 遊び好きなサモエドはイタズラ好きな子もいるので、壊されたくない物や危険な物は隠しておく。早食い防止には「待て」「おすわり」「良し」の訓練も効果的。 |
あわせて読みたい
あわせて読みたい
サモエドにおすすめのドッグフード3選
かつて遊牧民のサモエード族と暮らしていたサモエドは、肉中心の食生活でした。
運動量の多い大型犬には、良質な動物性タンパク質が豊富なフードを選ぶと良いでしょう。
ヒルズサイエンス・ダイエット アダルト 1~6歳 小粒 成犬用 ラム&ライス
獣医学と栄養学の研究から生まれたヒルズのサイエンス・ダイエット・シリーズの1~6歳の成犬用フードです。
丈夫な筋肉と骨を維持するため、必須アミノ酸を十分に含む高品質なタンパク質とミネラル類をバランスよく配合。
健康な皮膚と美しい被毛を保つのに良いとされる、ビタミンEとオメガ3脂肪酸&オメガ6脂肪酸も含有しています。
対象年齢 | 1歳~6歳 |
---|---|
内容量 | 12kg |
原産国 | オランダ |
主原料 | トウモロコシ、小麦、ラム |
その他原材料 | 大豆、動物性油脂、コーングルテン、米、チキンエキス、植物性油脂、亜麻仁、ポークエキス、乳酸 |
注意したい原材料 | なし |
安全性の高い添加物 | ミネラル類(ナトリウム、カリウム、クロライド、銅、鉄、マンガン、セレン、亜鉛、ヨウ素)、アミノ酸類(タウリン、トリプトファン、メチオニン、リジン)、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、ベータカロテン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物) |
注意したい添加物 | なし |
100gあたりのカロリー | 373kcal |
1日あたりの価格(体重5kgの場合) | 64円/100g |
定期販売 | Amazon定期便あり |
フード目的 | 総合栄養食 |
フードの種類 | ドライ |
プラペトラウト&サーモン
7歳以上のシニア犬やダイエットしながら必要な筋肉を維持したい子におすすめ。低脂肪の高品質タンパク質ドッグフードです。
基礎代謝アップや筋肉量増加に効果的とされるL-カルニチン、健康な腸を保つグルコサミンとコンドロイチン、丈夫な関節のためにプレバイオティクスを配合。
化学添加物、人口香料は不使用で、犬が消化しにくい穀物も不使用のオールグレインフリー。
対象年齢 | シニア犬 |
---|---|
内容量 | 2kg |
原産国 | イギリス |
主原料 | 新鮮に調理されたトラウト、乾燥サーモン、新鮮に調理されたサーモン、サーモンオイル、サーモンストック |
その他原材料 | サツマイモ、サヤインゲン、エンドウ豆、リンシード、アスパラガス、野菜ストック、 メチルサルフォニルメタン 、コンドロイチン硫酸、プレ バイオティクスフラクトオリゴ糖(FOS) , プレ バイオティクスマンナンオリゴ糖(MOS) |
注意したい原材料 | なし |
安全性の高い添加物 | ビタミン類(A、D3、E)、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、L-カルニチン、グルコサミン、コンドロイチン硫酸 |
注意したい添加物 | なし |
100gあたりのカロリー | 340kcal |
1日あたりの価格(体重5kgの場合) | 158円/80g |
定期販売 | Amazon定期便あり |
フード目的 | - |
フードの種類 | ドライ |
アーテミスアガリクスイミューンサポート
犬が本来持っている自然治癒力をサポートするプレミアムフードです。
免疫力の維持に貢献するとされるアガリクス茸と乳酸菌を贅沢に配合。タンパク質、ビタミン、ミネラルなどを豊富に含みます。
人間の食品基準で厳選した素材のみを使用し、人工着色料、香料、保存料などの添加物は一切不使用。
対象年齢 | 全年齢 |
---|---|
内容量 | 1kg |
原産国 | アメリカ |
主原料 | フレッシュチキン、ドライチキン、フレッシュターキー |
その他原材料 | 大麦、玄米、オーツ麦、黍、えんどう豆、えんどう豆粉、ドライターキー、鶏脂肪、トマト絞り粕(リコピン)、チキンスープ(天然風味料)、フレッシュダック、フレッシュサーモン、卵、フラックスシード、サーモンオイル(DHA 源)、ドライ魚肉、乾燥チコリ根、ケルプ、人参、リンゴ、トマト、ブルーベリー、ほうれん草、クランベリー、ローズマリーエキス、パセリフレーク、ラクトバチルスアシドフィルス菌、ビフィドバクテリウム ラクティス、ラクトバチルスロイテリ、エンテロコッカスフェカリス EF2001、アガリクス |
注意したい原材料 | なし |
安全性の高い添加物 | グルコサミン塩酸塩、L カルニチン、ビタミン E、キレート鉄、キレート亜鉛、キレート銅、硫酸第一鉄、硫酸亜鉛、硫酸銅、コンドロイチン硫酸、ヨウ化カリウム、チアミン硝酸塩、キレートマンガン、酸化マンガン、アスコルビン酸、ビタミンA、ビオチン、パントテン酸カルシウム、硫酸マンガン、亜セレン酸ナトリウム、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、ビタミンB12、リボフラビン、ビタミンD、葉酸 |
注意したい添加物 | なし |
100gあたりのカロリー | 359kcal |
1日あたりの価格(体重5kgの場合) | 242円/100g |
定期販売 | - |
フード目的 | 総合栄養食 |
フードの種類 | ドライ |
サモエドの価格相場

日本ではまだまだ希少価値の高いサモエドは、平均的な価格相場でも50万円~65万円とちょっとお高め。
純白の血統書付きだと100万円以上する場合もあり、高額犬としてトップランキングされることもあります。
それだけ人気が高いという証拠でもあり、動物愛護団体などが主催する譲渡会には滅多にお目見えしません。
親しみやすい性格のサモエドですが、フードやスペース確保、検診費なども考え合わせると「富裕層向けの犬種」といわれるのも納得できる気がします。
長く一緒に暮らし続けるためにも、サモエドをお迎えする前に経済的にも維持できるかどうかよく考慮したほうが良いでしょう。
あわせて読みたい
この記事の執筆者
nademo編集部
編集部
「いつまでも どこまでも」必要な情報を理解するだけではなく、心もお腹も満たされるような日々のために。
&nademo(アンドナデモ)のコンセプトをもとに、飼い主さんとペットが安堵できる時間を演出します。
※ 記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がnademoに還元されることがあります。
※ 監修者は掲載情報についての監修のみを行っており、掲載している商品の選定はnademo編集部で行っております。